上書き順 » 上の熟語一覧 »江戸上りの読みや書き順(筆順)

江戸上りの書き順(筆順)

江の書き順アニメーション
江戸上りの「江」の書き順(筆順)動画・アニメーション
戸の書き順アニメーション
江戸上りの「戸」の書き順(筆順)動画・アニメーション
上の書き順アニメーション
江戸上りの「上」の書き順(筆順)動画・アニメーション
りの書き順アニメーション
江戸上りの「り」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

江戸上りの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. えど-のぼり
  2. エド-ノボリ
  3. edo-nobori
江6画 戸4画 上3画 
総画数:13画(漢字の画数合計)
江戸上り
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

江戸上りと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
り上戸江:りぼのどえ
上を含む熟語・名詞・慣用句など
井上  浦上  運上  雲上  炎上  横上  屋上  架上  河上  河上  階上  街上  艦上  機上  吉上  逆上  橋上  極上  錦上  郡上  兄上  啓上  計上  献上  言上  故上  湖上  股上  御上  向上  江上  江上  皇上  高上  今上  最上  坂上  坂上  三上  三上    ...
[熟語リンク]
江を含む熟語
戸を含む熟語
上を含む熟語
りを含む熟語

江戸上りの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

右門捕物帖」より 著者:佐々木味津三
ろう、あの仁念寺というお寺に養われていると聞いたものだから、そこの住持が碁気違いだというのをさいわい、江戸上りの碁打ちに化け込んで様子を確かめに行ってみるてえと、仁念寺というお寺そのものが、だいいち臭いん....
雪之丞変化」より 著者:三上於菟吉
丞とて、師匠の隣部屋に、宿る程の分際ではなかったが、弟とも、子とも言う、別種な関係があり、殊更、今度の江戸上りは、彼にとって、重大な意義があるのを、知り抜いている菊之丞故、わざと、身近く引き寄せて、置くわ....
[江戸上り]もっと見る