上達の書き順(筆順)
上の書き順アニメーション ![]() | 達の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
上達の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 上3画 達12画 総画数:15画(漢字の画数合計) |
上達 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
上達と同一の読み又は似た読み熟語など
城達也 番正辰雄
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
達上:つたうょじ上を含む熟語・名詞・慣用句など
井上 浦上 運上 雲上 炎上 横上 屋上 架上 河上 河上 階上 街上 艦上 機上 吉上 逆上 橋上 極上 錦上 郡上 兄上 啓上 計上 献上 言上 故上 湖上 股上 御上 向上 江上 江上 皇上 高上 今上 最上 坂上 坂上 三上 三上 ...[熟語リンク]
上を含む熟語達を含む熟語
上達の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「芋粥」より 著者:芥川竜之介
客があつた時の事である。(臨時の客は二宮《にぐう》の大饗《だいきやう》と同日に摂政関白家が、大臣以下の上達部《かんだちめ》を招いて催す饗宴で、大饗と別に変りがない。)五位も、外の侍たちにまじつて、その残肴....「三右衛門の罪」より 著者:芥川竜之介
》ともに敵を迎える正道《せいどう》の芸でございまする。わたくしはもう二三年致せば、多門はとうてい数馬の上達《じょうたつ》に及ぶまいとさえ思って居りました。………」
「その数馬をなぜ負かしたのじゃ?」
「さ....「南洲手抄言志録」より 著者:秋月種樹
は固《かた》し。人を以て得たるものは脆《もろ》し。 四六 君子自慊、小人自欺。君子自彊、小人自棄。上達下達、落在一自字。 〔譯〕君子は自ら慊《こゝろよ》くし、小人は自ら欺《あざむ》く。君子は自ら彊《....