上書き順 » 上の熟語一覧 »上丁の読みや書き順(筆順)

上丁の書き順(筆順)

上の書き順アニメーション
上丁の「上」の書き順(筆順)動画・アニメーション
丁の書き順アニメーション
上丁の「丁」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

上丁の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. じょう-てい
  2. ジョウ-テイ
  3. jou-tei
上3画 丁2画 
総画数:5画(漢字の画数合計)
上丁
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

上丁と同一の読み又は似た読み熟語など
屋上庭園  京城帝国大学  工場抵当  上帝  上底  上程  古城貞吉  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
丁上:いてうょじ
上を含む熟語・名詞・慣用句など
井上  浦上  運上  雲上  炎上  横上  屋上  架上  河上  河上  階上  街上  艦上  機上  吉上  逆上  橋上  極上  錦上  郡上  兄上  啓上  計上  献上  言上  故上  湖上  股上  御上  向上  江上  江上  皇上  高上  今上  最上  坂上  坂上  三上  三上    ...
[熟語リンク]
上を含む熟語
丁を含む熟語

上丁の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

伊沢蘭軒」より 著者:森鴎外
間に介《はさ》まつてゐる。そこでわたくしはこれを春の釈奠と定めた。釈奠は春二月と秋八月とに行ふもので、上丁《しやうてい》の日に於てする。萩野さんに質すに、朝廷の例が上丁であるゆゑ、武家はこれを避けて中丁と....
万葉秀歌」より 著者:斎藤茂吉
ぎもこ》が袖《そで》もしほほに泣《な》きしぞ思《も》はゆ 〔巻二十・四三五七〕 防人 上総市原郡、上丁刑部直千国《かみつよぼろおさかべのあたいちくに》の作である。出立のまぎわに、蘆《あし》の垣根の隅《....
[上丁]もっと見る