上書き順 » 上の熟語一覧 »上東門の読みや書き順(筆順)

上東門の書き順(筆順)

上の書き順アニメーション
上東門の「上」の書き順(筆順)動画・アニメーション
東の書き順アニメーション
上東門の「東」の書き順(筆順)動画・アニメーション
門の書き順アニメーション
上東門の「門」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

上東門の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. じょうとう-もん
  2. ジョウトウ-モン
  3. joutou-mon
上3画 東8画 門8画 
総画数:19画(漢字の画数合計)
上東門
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:7文字
同義で送り仮名違い:-

上東門と同一の読み又は似た読み熟語など
上東門院  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
門東上:んもうとうょじ
上を含む熟語・名詞・慣用句など
井上  浦上  運上  雲上  炎上  横上  屋上  架上  河上  河上  階上  街上  艦上  機上  吉上  逆上  橋上  極上  錦上  郡上  兄上  啓上  計上  献上  言上  故上  湖上  股上  御上  向上  江上  江上  皇上  高上  今上  最上  坂上  坂上  三上  三上    ...
[熟語リンク]
上を含む熟語
東を含む熟語
門を含む熟語

上東門の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

中国怪奇小説集」より 著者:岡本綺堂
) 紅衣の尼僧 唐《とう》の宰相の賈耽《かたん》が朝《ちょう》よりしりぞいて自邸に帰ると、急に上東門の番卒を召して、厳重に言い渡した。 「あしたの午《ひる》ごろ、変った色の人間が門に入ろうとしたら....
連環記」より 著者:幸田露伴
などと云われれば、大層好いようだが、実は為《しょ》うこと無しの借家住いで、長い間の朝夕《ちょうせき》を上東門の人の家に暮していた。それでも段々年をとっては、せめて起臥《きが》をわが家でしたいのが人の通情で....
」より 著者:上村松園
体その人が立って、なお髪の末が四、五寸くらい畳を這うのを普通としていたのである。 宇治大納言物語に、上東門院のお髪のながさ御身丈より二尺なおあまれりとあるが、そのお方の御身長の程は知られないが、お立ちに....
[上東門]もっと見る