状書き順 » 状の熟語一覧 »回状の読みや書き順(筆順)

回状の書き順(筆順)

回の書き順アニメーション
回状の「回」の書き順(筆順)動画・アニメーション
状の書き順アニメーション
回状の「状」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

回状の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. かい-じょう
  2. カイ-ジョウ
  3. kai-jou
回6画 状7画 
総画数:13画(漢字の画数合計)
回狀
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

回状と同一の読み又は似た読み熟語など
欧州理事会常任議長  会場  解錠  塊状  戒場  戒杖  開城  開場  開錠  開静  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
状回:うょじいか
状を含む熟語・名詞・慣用句など
抜状  惨状  褒状  罪状  亡状  暴状  棒状  膜状  万状  鎖状  散状  穂状  返状  赦状  病状  式状  付状  封状  粉状  別状  変状  糸状  無状  名状  鱗状  弧状  輪状  古状  令状  礼状  現状  原状  回状  粒状  来状  甲状  免状  行状  網状  問状    ...
[熟語リンク]
回を含む熟語
状を含む熟語

回状の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

夜明け前」より 著者:島崎藤村
った。 二 例のように寿平次は弓を手にして、裏庭の矢場に隠れていた。彼の胸には木曾福島の役所から来た回状のことが繰り返されていた。それは和宮様《かずのみやさま》の御通行に関係はないが、当時諸国にやかまし....
」より 著者:岸田国士
運動シヤツ一枚ですましてゐるのがあるかと思ふと、絽の羽織など着込んで扇子をぱちぱちやつてゐるのもある。回状に普段着のまゝと注意した、その実践が大体かういふ結果を生んだので、泰平郷の羨むべき風習が既にかうし....
犬は鎖に繋ぐべからず」より 著者:岸田国士
念吉 何の手紙……? 男の子 そこの小父さんに頼まれたんだ。 念吉 (手紙を受け取り、封を開く)回状だね。なんだ、これや……。(読み上げる) 一、近隣の平和親善を目的とする一夕の会合を催したく、奮....
[回状]もっと見る