状書き順 » 状の熟語一覧 »免状の読みや書き順(筆順)

免状の書き順(筆順)

免の書き順アニメーション
免状の「免」の書き順(筆順)動画・アニメーション
状の書き順アニメーション
免状の「状」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

免状の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. めん-じょう
  2. メン-ジョウ
  3. men-jou
免8画 状7画 
総画数:15画(漢字の画数合計)
免狀
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

免状と同一の読み又は似た読み熟語など
赦免状  斜面上昇風  面上  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
状免:うょじんめ
状を含む熟語・名詞・慣用句など
抜状  惨状  褒状  罪状  亡状  暴状  棒状  膜状  万状  鎖状  散状  穂状  返状  赦状  病状  式状  付状  封状  粉状  別状  変状  糸状  無状  名状  鱗状  弧状  輪状  古状  令状  礼状  現状  原状  回状  粒状  来状  甲状  免状  行状  網状  問状    ...
[熟語リンク]
免を含む熟語
状を含む熟語

免状の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

澄江堂雑記」より 著者:芥川竜之介
丹左衛門尉基康《たんのさゑもんのじやうもとやす》は、俊寛|成経《なりつね》康頼等《やすよりら》三人の赦免状《しやめんじやう》を携へてゐる。が、成経《なりつね》の妻になつた、島の女|千鳥《ちどり》だけは、舟....
雲は天才である」より 著者:石川啄木
『其正當の順序を踏まぬ以上は、たとへ校歌に採用して可いものであつても未だ校歌とは申されない。よし立派な免状を持つて居らぬにしても、身を教育の職に置いて月給迄貰つて居る者が、物の順序を考へぬとは、餘りといへ....
雲は天才である」より 著者:石川啄木
いた。『其正当の順序を踏まぬ以上は、たとへ校歌に採用して可いものでも未だ校歌とは申されない。よし立派な免状を持つて居らぬにしても、身を教育の職に置いて月給迄貰つて居る者が、物の順序も考へぬとは、余りといへ....
[免状]もっと見る