状袋の書き順(筆順)
状の書き順アニメーション ![]() | 袋の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
状袋の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 状7画 袋11画 総画数:18画(漢字の画数合計) |
狀袋 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:6文字同義で送り仮名違い:-
状袋と同一の読み又は似た読み熟語など
非常袋
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
袋状:ろくぶうょじ状を含む熟語・名詞・慣用句など
抜状 惨状 褒状 罪状 亡状 暴状 棒状 膜状 万状 鎖状 散状 穂状 返状 赦状 病状 式状 付状 封状 粉状 別状 変状 糸状 無状 名状 鱗状 弧状 輪状 古状 令状 礼状 現状 原状 回状 粒状 来状 甲状 免状 行状 網状 問状 ...[熟語リンク]
状を含む熟語袋を含む熟語
状袋の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「或る女」より 著者:有島武郎
ります。
大晦日《おおみそか》の夜
木村様
葉より」
葉子はそれを日本|風《ふう》の状袋《じょうぶくろ》に収めて、毛筆で器用に表記を書いた。書き終わると急にいらいらし出して、いきなり両手....「親子」より 著者:有島武郎
ました。そこでと」 父は開墾を委託する時に矢部と取り交わした契約書を、「緊要書類」と朱書きした大きな状袋から取り出して、 「この契約書によると、成墾引継ぎのうえは全地積の三分の一をお礼としてあなたのほう....「雲は天才である」より 著者:石川啄木
五厘しか残つて居ないんです。一把二銭でしたが……。本を売つた三十銭の内、国へ手紙を出さうと思つて、紙と状袋と切手を一枚買ひましたし、花は五銭でドツサリ、黒玉も、たゞもう父に死なれた口惜《くやし》まぎれに、....