状書き順 » 状の熟語一覧 »見舞状の読みや書き順(筆順)

見舞状[見舞(い)状]の書き順(筆順)

見の書き順アニメーション
見舞状の「見」の書き順(筆順)動画・アニメーション
舞の書き順アニメーション
見舞状の「舞」の書き順(筆順)動画・アニメーション
状の書き順アニメーション
見舞状の「状」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

見舞状の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. みまい-じょう
  2. ミマイ-ジョウ
  3. mimai-jou
見7画 舞15画 状7画 
総画数:29画(漢字の画数合計)
見舞狀
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:見舞い状

見舞状と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
状舞見:うょじいまみ
状を含む熟語・名詞・慣用句など
抜状  惨状  褒状  罪状  亡状  暴状  棒状  膜状  万状  鎖状  散状  穂状  返状  赦状  病状  式状  付状  封状  粉状  別状  変状  糸状  無状  名状  鱗状  弧状  輪状  古状  令状  礼状  現状  原状  回状  粒状  来状  甲状  免状  行状  網状  問状    ...
[熟語リンク]
見を含む熟語
舞を含む熟語
状を含む熟語

見舞状の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

海野十三敗戦日記」より 著者:海野十三
身分証明書で切符を買って通る。「報道班員」は近来誰でも知っていてくれるので、早分かりがするようだ。 ◯見舞状を出す。今村、朝、摂津、久生、荒木。 ◯味噌の配給がとまった。罹災者へまわしたためとある。この隣....
大野人」より 著者:木下尚江
音信《たより》が無いと、何か変事でも出来たのでは無いかと心配になる。是れは八月三日の端書で、特に「土用見舞状」と書き、尚ほ「今日の所では埼玉二ヶ村本年大豊年巡視中、谷中植付無し」と表書《おもて》の宛名の下....
途上」より 著者:嘉村礒多
つて間もなく死んでしまつた。遺族から死去の報知を受けたものは寄宿舎で私一人であつた程、それだけ私は度々見舞状を出した。室長の気の毒な薄い影が当分の間は私の眼先にこびりついてゐた。が、愕然《がくぜん》として....
[見舞状]もっと見る