状書き順 » 状の熟語一覧 »自覚症状の読みや書き順(筆順)

自覚症状の書き順(筆順)

自の書き順アニメーション
自覚症状の「自」の書き順(筆順)動画・アニメーション
覚の書き順アニメーション
自覚症状の「覚」の書き順(筆順)動画・アニメーション
症の書き順アニメーション
自覚症状の「症」の書き順(筆順)動画・アニメーション
状の書き順アニメーション
自覚症状の「状」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

自覚症状の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. じかく-しょうじょう
  2. ジカク-ショウジョウ
  3. jikaku-syoujou
自6画 覚12画 症10画 状7画 
総画数:35画(漢字の画数合計)
自覺症狀
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:9文字
同義で送り仮名違い:-

自覚症状と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
状症覚自:うょじうょしくかじ
状を含む熟語・名詞・慣用句など
抜状  惨状  褒状  罪状  亡状  暴状  棒状  膜状  万状  鎖状  散状  穂状  返状  赦状  病状  式状  付状  封状  粉状  別状  変状  糸状  無状  名状  鱗状  弧状  輪状  古状  令状  礼状  現状  原状  回状  粒状  来状  甲状  免状  行状  網状  問状    ...
[熟語リンク]
自を含む熟語
覚を含む熟語
症を含む熟語
状を含む熟語

自覚症状の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

鎖骨」より 著者:寺田寅彦
につれて脈搏《みゃくはく》がはじめはだんだん昂進《こうしん》して百二十ほどに上がるが、それでも当人には自覚症状はない。それから脈搏がだんだん減少して行き、それが六十ぐらいに達したころに急に卒倒して人事不省....
不良少年とキリスト」より 著者:坂口安吾
。精神の衰弱期に、魔術を用いると、淫しがちであり、えゝ、まゝよ、死んでもいゝやと思いがちで、最も強烈な自覚症状としては、もう仕事もできなくなった、文学もイヤになった、これが、自分の本音のように思われる。実....
光は影を」より 著者:岸田国士
すぐ快復の見込はあるのですか。或は、長期療養を覚悟しなければならないのですか。苦しいとか、痛いとかいう自覚症状はないらしいが、それで微熱がとれないとすると、僕の想像では呼吸器疾患とにらんでいますが、若《も....
[自覚症状]もっと見る