常書き順 » 常の熟語一覧 »常識の読みや書き順(筆順)

常識の書き順(筆順)

常の書き順アニメーション
常識の「常」の書き順(筆順)動画・アニメーション
識の書き順アニメーション
常識の「識」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

常識の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. じょう-しき
  2. ジョウ-シキ
  3. jou-shiki
常11画 識19画 
総画数:30画(漢字の画数合計)
常識
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

常識と同一の読み又は似た読み熟語など
常式  情識  定式  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
識常:きしうょじ
常を含む熟語・名詞・慣用句など
常傭  常道  常灯  常套  常度  常珍  常直  常駐  常置  常談  常態  常体  常徳  常日  常夜  常夜  常命  常務  常民  常法  常歩  常並  常服  常備  常磐  常体  常足  常常  常勝  常所  常春  常住  常習  常州  常主  常若  常識  常式  常常  常情    ...
[熟語リンク]
常を含む熟語
識を含む熟語

常識の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

お時儀」より 著者:芥川竜之介
うか》の気組みと変りはない。しかしそれよりも忘れられないのはお嬢さんと顔を合せた途端《とたん》に、何か常識を超越した、莫迦莫迦《ばかばか》しいことをしはしないかと云う、妙に病的な不安である。昔、ジァン・リ....
イズムと云ふ語の意味次第」より 著者:芥川竜之介
みこめません。イズムと云ふ意味や必要と云ふ意味が、考へ次第でどうにでも曲《ま》げられさうです。又それを常識で一通りの解釈をしても、イズムを持つと云ふ事がどう云ふ事か、それもいろいろにこじつけられるでせう。....
百万人のそして唯一人の文学」より 著者:青野季吉
いであらう。 「百万人の文学」と云はれる。通俗小説の目ざすものは、まさにそれである。そのためには、世の常識道徳に叛逆《はんぎやく》してはならず、それから一歩すすんだものでなければならないとか、イデオロギー....
[常識]もっと見る