常態の書き順(筆順)
常の書き順アニメーション ![]() | 態の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
常態の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 常11画 態14画 総画数:25画(漢字の画数合計) |
常態 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字同義で送り仮名違い:-
常態と同一の読み又は似た読み熟語など
糸状体 上体 上腿 常体 星状体 線条体 禅定太閤 非常大権 葉状体 状態
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
態常:いたうょじ常を含む熟語・名詞・慣用句など
常傭 常道 常灯 常套 常度 常珍 常直 常駐 常置 常談 常態 常体 常徳 常日 常夜 常夜 常命 常務 常民 常法 常歩 常並 常服 常備 常磐 常体 常足 常常 常勝 常所 常春 常住 常習 常州 常主 常若 常識 常式 常常 常情 ...[熟語リンク]
常を含む熟語態を含む熟語
常態の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「即興詩人」より 著者:アンデルセンハンス・クリスチャン
ば、化《け》しやうのものなりとも、其數には洩れぬなるべし。ジエンナロ。接吻し囘抱するは波濤《はたう》の常態なれば、その上に泛《うか》べるものも之に倣《なら》ふべき筈ならずや。責《せめ》ては彼アマルフイイの....「社会的分業論」より 著者:石川三四郎
によれば、病理学的状態(病症)と生理学的状態(健康状態)との間には根本的の差異はない。病理学的状態とは常態にある生物の各現象に固有な、そして或は高等な或は下等な変化の限界の単なる延長であるに過ぎない。病理....「戦争史大観」より 著者:石原莞爾
戦国は極力この苦境より脱出せんと努力せるも、目的を達せずして戦争を終れり。 五 長期戦争は現今、戦争の常態なりと一般に信ぜられあるも、歴史は再び決戦戦争の時代を招来すべきを暗示しつつあり。しかして将来戦争....