常書き順 » 常の熟語一覧 »常例の読みや書き順(筆順)

常例の書き順(筆順)

常の書き順アニメーション
常例の「常」の書き順(筆順)動画・アニメーション
例の書き順アニメーション
常例の「例」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

常例の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. じょう-れい
  2. ジョウ-レイ
  3. jou-rei
常11画 例8画 
総画数:19画(漢字の画数合計)
常例
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

常例と同一の読み又は似た読み熟語など
条令  条例  定例  海上礼式  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
例常:いれうょじ
常を含む熟語・名詞・慣用句など
常傭  常道  常灯  常套  常度  常珍  常直  常駐  常置  常談  常態  常体  常徳  常日  常夜  常夜  常命  常務  常民  常法  常歩  常並  常服  常備  常磐  常体  常足  常常  常勝  常所  常春  常住  常習  常州  常主  常若  常識  常式  常常  常情    ...
[熟語リンク]
常を含む熟語
例を含む熟語

常例の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

宇宙の始まり」より 著者:アレニウススヴァンテ
ころに根源をもっているらしく見える。従ってその宇宙創造者は原始物質から生成したものと考えられているのが常例である。もちろんこのような宇宙始源に関する観念を形成しようとする最初の試みにおいて、余り筋道の立っ....
阿Q正伝」より 著者:井上紅梅
与えた。彼はしばらくの間ふらりふらりと飛んでいたが、やがてまたふらりと土穀祠《おいなりさま》に入った。常例に拠るとそこですぐ横になって鼾《いびき》をかくんだが、どうしたものかその晩に限って少しも睡れない。....
」より 著者:石川三四郎
スト・ド・リビエール(川の西)ですか」 とマダムは速解する。フランス語では形容詞を名詞の後に置くのが常例なので、石川を『川の石』西川を『川の西』と解釋したのであつた。 次にマダムから發せられた質問は、....
[常例]もっと見る