振書き順 » 振の熟語一覧 »知ったか振りの読みや書き順(筆順)

知ったか振りの書き順(筆順)

知の書き順
知ったか振りの「知」の書き順(筆順)動画・アニメーション
っの書き順
知ったか振りの「っ」の書き順(筆順)動画・アニメーション
たの書き順
知ったか振りの「た」の書き順(筆順)動画・アニメーション
かの書き順
知ったか振りの「か」の書き順(筆順)動画・アニメーション
振の書き順
知ったか振りの「振」の書き順(筆順)動画・アニメーション
りの書き順
知ったか振りの「り」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

知ったか振りの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. しった-か-ぶり
  2. シッタ-カ-ブリ
  3. shitta-ka-buri
知8画 振10画 
総画数:18画(漢字の画数合計)
知ったか振り
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:6文字(6字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

知ったか振りと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
り振かたっ知:りぶかたっし
振を含む熟語・名詞・慣用句など
振幅  振塩  振る  振ゆ  振く  振張  振動  振幅  振鈴  静振  千振  歯振  振出  振舞  振縄  三振  胆振  制振  振袖  振掛  振駒  振付  振方  振気  振起  振竹  振興  振替  振古  振鼓  振作  振子  振粛  振事  振子  振振  振新  振戦  振盪  振り    ...
[熟語リンク]
知を含む熟語
たを含む熟語
かを含む熟語
振を含む熟語
りを含む熟語

知ったか振りの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

中国怪奇小説集」より 著者:岡本綺堂
有名の学者で、兄の徐鉉を大徐、弟の徐※《じょかい》を小徐と言い伝えているそうでございます。女のくせに、知ったか振りをいたすのは恐れ入りますから、前置きはこのくらいにして、すぐに本文《ほんもん》に取りかかる....
奇巌城」より 著者:菊池寛
。」 ガニマールは苦笑いをしながらとどまった。ボートルレは話し出した。 「僕は調べたことをお話して、知ったか振りをしようとは思いませんが、まず盗まれたもののことからお話しましょう。僕にはこれは一番易しい....
ひとりすまう」より 著者:織田作之助
をしている様なものであって、ぼくの意にそぐわないこと甚しかったが、そんなことを言い出したのは、そういう知ったか振りなことを言ってみたい虚栄心からだったのだろう。尊敬していると言われたことが未だ快く頭の中に....
[知ったか振り]もっと見る