振書き順 » 振の熟語一覧 »振振の読みや書き順(筆順)

振振の書き順(筆順)

振の書き順アニメーション
振振の「振」の書き順(筆順)動画・アニメーション
振の書き順アニメーション
振振の「振」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

振振の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. しん-しん
  2. シン-シン
  3. shin-shin
振10画 振10画 
総画数:20画(漢字の画数合計)
振振
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

振振と同一の読み又は似た読み熟語など
至心信楽  心神  新心理主義  新新刀  新進  森森  神心  精神神経症  津津  心身  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
振振:んしんし
振を含む熟語・名詞・慣用句など
振幅  振塩  振る  振ゆ  振く  振張  振動  振幅  振鈴  静振  千振  歯振  振出  振舞  振縄  三振  胆振  制振  振袖  振掛  振駒  振付  振方  振気  振起  振竹  振興  振替  振古  振鼓  振作  振子  振粛  振事  振子  振振  振新  振戦  振盪  振り    ...
[熟語リンク]
振を含む熟語
振を含む熟語

振振の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

古狢」より 著者:泉鏡花
――それを縦に取って、真鍮《しんちゅう》の蓋《ふた》を、コツコツ開けたり、はめたりする。長い髪の毛を一振振りながら、(猟師と見えますか。)ニヤリと笑って、(フフン、世を忍ぶ――仮装ですよ。)と云ってね。袋....
ファウスト」より 著者:ゲーテヨハン・ヴォルフガング・フォン
。 平気で立っている奴がある。遣られて倒れる奴がある。 手探《てさぐり》で歩きながら人を切る。 刀を一振振る度に、敵は倒れる。 目の前には霧が掛かっているようで、10845 耳はがんがん鳴っている。 始終....
[振振]もっと見る