寝書き順 » 寝の熟語一覧 »寝汗の読みや書き順(筆順)

寝汗の書き順(筆順)

寝の書き順アニメーション
寝汗の「寝」の書き順(筆順)動画・アニメーション
汗の書き順アニメーション
寝汗の「汗」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

寝汗の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ね-あせ
  2. ネ-アセ
  3. ne-ase
寝13画 汗6画 
総画数:19画(漢字の画数合計)
寢汗
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

寝汗と同一の読み又は似た読み熟語など
盗汗  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
汗寝:せあね
寝を含む熟語・名詞・慣用句など
御寝  寝床  寝食  寝心  寝刃  寝声  寝相  寝息  寝汗  寝袋  寝台  寝台  寝所  寝所  寝際  寝姿  率寝  寝紙  寝耳  寝室  早寝  寝藁  寝酒  寝所  寝所  寝巻  寝端  寝坊  転寝  寝房  寝様  転寝  添寝  長寝  寝筵  正寝  朝寝  朝寝  徒寝  寝癖    ...
[熟語リンク]
寝を含む熟語
汗を含む熟語

寝汗の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

玄鶴山房」より 著者:芥川竜之介
横になっていた。それは子供とは云うものの、老人のように皺《しわ》くちゃだった。玄鶴は声を挙げようとし、寝汗だらけになって目を醒ました。………… 「離れ」には誰も来ていなかった。のみならずまだ薄暗かった。ま....
悲しき玩具」より 著者:石川啄木
かなしみてあり。 目さませば、からだ痛くて 動かれず。 泣きたくなりて、夜明くるを待つ。 びっしょりと寝汗《ねあせ》出《で》てゐる あけがたの まだ覚《さ》めやらぬ重きかなしみ。 ぼんやりとした悲しみが、....
悪獣篇」より 著者:泉鏡花
雪の膚《はだえ》に蚊帳の色、残燈《ありあけ》の灯に青く染まって、枕《まくら》に乱れた鬢《びん》の毛も、寝汗にしとど濡れたれば、襟白粉《えりおしろい》も水の薫《かおり》、身はただ、今しも藻屑《もくず》の中を....
[寝汗]もっと見る