寝書き順 » 寝の熟語一覧 »寝姿の読みや書き順(筆順)

寝姿の書き順(筆順)

寝の書き順アニメーション
寝姿の「寝」の書き順(筆順)動画・アニメーション
姿の書き順アニメーション
寝姿の「姿」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

寝姿の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ね-すがた
  2. ネ-スガタ
  3. ne-sugata
寝13画 姿9画 
総画数:22画(漢字の画数合計)
寢姿
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

寝姿と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
姿寝:たがすね
寝を含む熟語・名詞・慣用句など
御寝  寝床  寝食  寝心  寝刃  寝声  寝相  寝息  寝汗  寝袋  寝台  寝台  寝所  寝所  寝際  寝姿  率寝  寝紙  寝耳  寝室  早寝  寝藁  寝酒  寝所  寝所  寝巻  寝端  寝坊  転寝  寝房  寝様  転寝  添寝  長寝  寝筵  正寝  朝寝  朝寝  徒寝  寝癖    ...
[熟語リンク]
寝を含む熟語
姿を含む熟語

寝姿の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

芋粥」より 著者:芥川竜之介
は綿の四五寸もはいつた、黄いろい直垂《ひたたれ》の下に、楽々と、足をのばしながら、ぼんやり、われとわが寝姿を見廻した。 直垂の下に利仁が貸してくれた、練色《ねりいろ》の衣《きぬ》の綿厚《わたあつ》なのを....
邪宗門」より 著者:芥川竜之介
なって居りますのは、昼の疲れに前後を忘れた摩利信乃法師《まりしのほうし》でございましょう。それからその寝姿を半蔽《なかばおお》っている、着物らしいものが見えましたが、これは芥火に反《そむ》いているので、噂....
お律と子等と」より 著者:芥川竜之介
来、今夜が彼には始めてだった。父は鼾《いび》きをかかなかったかしら、――慎太郎は時々眼を明いては、父の寝姿を透《す》かして見ながら、そんな事さえ不審に思いなぞした。 しかし彼の※《まぶた》の裏には、やは....
[寝姿]もっと見る