寝書き順 » 寝の熟語一覧 »率寝の読みや書き順(筆順)

率寝の書き順(筆順)

率の書き順アニメーション
率寝の「率」の書き順(筆順)動画・アニメーション
寝の書き順アニメーション
率寝の「寝」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

率寝の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. い-ぬ
  2. イ-ヌ
  3. i-nu
率11画 寝13画 
総画数:24画(漢字の画数合計)
率寢
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:2文字
同義で送り仮名違い:-

率寝と同一の読み又は似た読み熟語など
閑清縫い  居合抜き  居抜き  言抜け  雇い主  飼主  春慶塗  所帯主  世帯主  張合い抜け  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
寝率:ぬい
寝を含む熟語・名詞・慣用句など
御寝  寝床  寝食  寝心  寝刃  寝声  寝相  寝息  寝汗  寝袋  寝台  寝台  寝所  寝所  寝際  寝姿  率寝  寝紙  寝耳  寝室  早寝  寝藁  寝酒  寝所  寝所  寝巻  寝端  寝坊  転寝  寝房  寝様  転寝  添寝  長寝  寝筵  正寝  朝寝  朝寝  徒寝  寝癖    ...
[熟語リンク]
率を含む熟語
寝を含む熟語

率寝の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

万葉秀歌」より 著者:斎藤茂吉
まったのだろうというのである。いつも妻をもとめて鳴いている鹿が、妻を得た心持であるが、結句は、必ずしも率寝《いね》の意味に取らなくともいい。御製は、調べ高くして潤《うるお》いがあり、豊かにして弛《たる》ま....
国文学の発生(第二稿)」より 著者:折口信夫
と言うたのも此だとするのが定論である。 だから、現神《アキツカミ》なる神主が、神の嫁なる下級の巫女を率寝《ヰヌ》る事が普通にあつたらしい。平安朝に入つても、地方の旧い社には、其風があつた。 出雲・宗像の....
副詞表情の発生」より 著者:折口信夫
ひと本菅は、ひとり居り登母 大君しよしときこさば、ひとり居り登母』(記) 笹葉にうつや霰のたし/″\に率寝《ヰネ》てむ後は、人はかゆ登母』(記) 「泣かじと言ふとも、汝は泣かずはあらじ」と今一度返して居....
[率寝]もっと見る