寝書き順 » 寝の熟語一覧 »寝起きの読みや書き順(筆順)

寝起きの書き順(筆順)

寝の書き順アニメーション
寝起きの「寝」の書き順(筆順)動画・アニメーション
起の書き順アニメーション
寝起きの「起」の書き順(筆順)動画・アニメーション
きの書き順アニメーション
寝起きの「き」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

寝起きの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ね-おき
  2. ネ-オキ
  3. ne-oki
寝13画 起10画 
総画数:23画(漢字の画数合計)
寢起き
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

寝起きと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
き起寝:きおね
寝を含む熟語・名詞・慣用句など
御寝  寝床  寝食  寝心  寝刃  寝声  寝相  寝息  寝汗  寝袋  寝台  寝台  寝所  寝所  寝際  寝姿  率寝  寝紙  寝耳  寝室  早寝  寝藁  寝酒  寝所  寝所  寝巻  寝端  寝坊  転寝  寝房  寝様  転寝  添寝  長寝  寝筵  正寝  朝寝  朝寝  徒寝  寝癖    ...
[熟語リンク]
寝を含む熟語
起を含む熟語
きを含む熟語

寝起きの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

或阿呆の一生」より 著者:芥川竜之介
苔《こけ》をまだらにぼんやりと白《し》らませてゐた。 三 家 彼は或郊外の二階の部屋に寝起きしてゐた。それは地盤の緩《ゆる》い為に妙に傾いた二階だつた。 彼の伯母はこの二階に度たび彼と喧....
芋粥」より 著者:芥川竜之介
に、積んである。見るとそれが、悉く、切口三寸、長さ五尺の途方もなく大きい、山の芋であつた。 五位は、寝起きの眼をこすりながら、殆ど周章に近い驚愕《きやうがく》に襲はれて、呆然《ばうぜん》と、周囲を見廻し....
狂人日記」より 著者:秋田滋
蟻を、その足跡として残して行くだけだ。小屋に住む黒人たちの国に行ってみよ。風に揺らめく褐色の天幕の下に寝起きする白色アラビア人の住む国へ行ってみよ。ひとりひとりの人間などは問題にもなにもなっていないことが....
[寝起き]もっと見る