数書き順 » 数の熟語一覧 »番数の読みや書き順(筆順)

番数の書き順(筆順)

番の書き順アニメーション
番数の「番」の書き順(筆順)動画・アニメーション
数の書き順アニメーション
番数の「数」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

番数の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ばん-かず
  2. バン-カズ
  3. ban-kazu
番12画 数13画 
総画数:25画(漢字の画数合計)
番數
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

番数と同一の読み又は似た読み熟語など
番一安  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
数番:ずかんば
数を含む熟語・名詞・慣用句など
字数  冊数  数差  罪数  屋数  劃数  函数  根数  箇数  数段  数値  数奇  頻数  数寄  数多  数人  数数  紙数  家数  画数  指数  関数  数回  数扇  数多  算数  個数  品数  恒数  工数  現数  数度  数輩  減数  数物  軒数  数名  権数  数紋  番数    ...
[熟語リンク]
番を含む熟語
数を含む熟語

番数の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

半七捕物帳」より 著者:岡本綺堂
で斑《まだ》らになった。その後見《こうけん》を勤める師匠の額にも玉の汗がころげていた。その混雑のうちに番数もだんだん進んで、夕の七ツ時(午後四時)を少し過ぎた頃に常磐津の「靭猿《うつぼざる》」の幕が明くこ....
科学の不思議」より 著者:伊藤野枝
が見せて下さつた美しい貝殻と同じように貝殻なんですね。』とジユウルが云ひました。 『さうだ。そして、一番数が多くて、一番大きくて、そして一番美しい貝殻は、海の中にあるのだ。それを海産貝と云ふのだ。かぶと貝....
耳香水」より 著者:大倉燁子
と思いました。でも有名な金持なので、若い候補者が次ぎから次ぎと絶えないんです。そのために彼女の通信は一番数も多く、かさばってもいました。 K夫人はパリーの席に居りまして、京都と通信をしては居りましたが、....
[番数]もっと見る