数書き順 » 数の熟語一覧 »減数の読みや書き順(筆順)

減数の書き順(筆順)

減の書き順アニメーション
減数の「減」の書き順(筆順)動画・アニメーション
数の書き順アニメーション
減数の「数」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

減数の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. げん-すう
  2. ゲン-スウ
  3. gen-suu
減12画 数13画 
総画数:25画(漢字の画数合計)
減數
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

減数と同一の読み又は似た読み熟語など
現数  被減数  無限数列  太原崇孚  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
数減:うすんげ
数を含む熟語・名詞・慣用句など
字数  冊数  数差  罪数  屋数  劃数  函数  根数  箇数  数段  数値  数奇  頻数  数寄  数多  数人  数数  紙数  家数  画数  指数  関数  数回  数扇  数多  算数  個数  品数  恒数  工数  現数  数度  数輩  減数  数物  軒数  数名  権数  数紋  番数    ...
[熟語リンク]
減を含む熟語
数を含む熟語

減数の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

伊沢蘭軒」より 著者:森鴎外
十八日。陰。藩庁御制度御変革諸官員御減省に付而者《ついては》、御家政向も右に准じ御減省、且御家禄之内御減数之儀も有之、依而免職被仰付。三好東安、自分、津山忠琢、右に付金三百疋づつ頂戴被仰付。」棠軒が三好、....
虫喰い算大会」より 著者:海野十三
というからには、この□は逆算して8でなければならぬ。この際、百位から10を借りた。 次は百位だが、被減数の5は、先に1を右へ貸したから4となっている。だからそれから1を引くと3であるから、□は3と決まっ....
[減数]もっと見る