数書き順 » 数の熟語一覧 »数段の読みや書き順(筆順)

数段の書き順(筆順)

数の書き順アニメーション
数段の「数」の書き順(筆順)動画・アニメーション
段の書き順アニメーション
数段の「段」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

数段の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. すう-だん
  2. スウ-ダン
  3. suu-dan
数13画 段9画 
総画数:22画(漢字の画数合計)
數段
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

数段と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
段数:んだうす
数を含む熟語・名詞・慣用句など
字数  冊数  数差  罪数  屋数  劃数  函数  根数  箇数  数段  数値  数奇  頻数  数寄  数多  数人  数数  紙数  家数  画数  指数  関数  数回  数扇  数多  算数  個数  品数  恒数  工数  現数  数度  数輩  減数  数物  軒数  数名  権数  数紋  番数    ...
[熟語リンク]
数を含む熟語
段を含む熟語

数段の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

素戔嗚尊」より 著者:芥川竜之介
て、彼にも劣らず楽々と肩よりも高くかざして見せた。 それはこの二人の腕力が、ほかの力自慢の連中よりも数段上にあると云う事を雄弁に語っている証拠であった。そこで今まで臆面《おくめん》も無く力競べをしていた....
俊寛」より 著者:芥川竜之介
》の強い所じゃ。小松《こまつ》の内府《ないふ》なぞは利巧なだけに、天下を料理するとなれば、浄海入道より数段下じゃ。内府も始終病身じゃと云うが、平家一門のためを計《はか》れば、一日も早く死んだが好《よ》い。....
最終戦争論」より 著者:石原莞爾
の間に自然に新兵器による新戦術が生まれました。 砲兵力の進歩が敵散兵線の突破を容易にするので、防者は数段に敵の攻撃を支えることとなり、いわゆる数線陣地となりましたが、それでは結局、敵から各個に撃破される....
[数段]もっと見る