数書き順 » 数の熟語一覧 »径数の読みや書き順(筆順)

径数の書き順(筆順)

径の書き順アニメーション
径数の「径」の書き順(筆順)動画・アニメーション
数の書き順アニメーション
径数の「数」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

径数の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. けい-すう
  2. ケイ-スウ
  3. kei-suu
径8画 数13画 
総画数:21画(漢字の画数合計)
徑數
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

径数と同一の読み又は似た読み熟語など
係数  計数  時計数字  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
数径:うすいけ
数を含む熟語・名詞・慣用句など
字数  冊数  数差  罪数  屋数  劃数  函数  根数  箇数  数段  数値  数奇  頻数  数寄  数多  数人  数数  紙数  家数  画数  指数  関数  数回  数扇  数多  算数  個数  品数  恒数  工数  現数  数度  数輩  減数  数物  軒数  数名  権数  数紋  番数    ...
[熟語リンク]
径を含む熟語
数を含む熟語

径数の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

十二支考」より 著者:南方熊楠
《じちょう》あり、大きさ鳩のごとく青色で樹を穿《うが》って※《す》を作る、大きさ五、六升の器のごとく口径数寸|餝《かざ》るに土堊《どあ》を以てす、赤白|相間《あいまじ》わり状|射候《まと》のごとし。木を伐....
科学の不思議」より 著者:伊藤野枝
、火山腹へ火の雨となつて降る。此の火花は遠方から見るとごく小さな物だが、実は白熱した石の塊だ。中には直径数メートルに及んで、落ちる折に厳丈な建物を押し潰す位の重さを持つてゐるものがある。人工の機械で、何う....
[径数]もっと見る