数書き順 » 数の熟語一覧 »小人数の読みや書き順(筆順)

小人数の書き順(筆順)

小の書き順アニメーション
小人数の「小」の書き順(筆順)動画・アニメーション
人の書き順アニメーション
小人数の「人」の書き順(筆順)動画・アニメーション
数の書き順アニメーション
小人数の「数」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

小人数の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. こ-にんずう
  2. コ-ニンズウ
  3. ko-ninzuu
小3画 人2画 数13画 
総画数:18画(漢字の画数合計)
小人數
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

小人数と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
数人小:うずんにこ
数を含む熟語・名詞・慣用句など
字数  冊数  数差  罪数  屋数  劃数  函数  根数  箇数  数段  数値  数奇  頻数  数寄  数多  数人  数数  紙数  家数  画数  指数  関数  数回  数扇  数多  算数  個数  品数  恒数  工数  現数  数度  数輩  減数  数物  軒数  数名  権数  数紋  番数    ...
[熟語リンク]
小を含む熟語
人を含む熟語
数を含む熟語

小人数の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

灯明之巻」より 著者:泉鏡花
「ええ、大割引で勉強をしとるです。で、その、ちょっとあらかじめ御諒解を得ておきたいのですが、お客様が小人数《こにんず》で、車台が透いております場合は、途中、田舎道、あるいは農家から、便宜上、その同乗を求....
霊界通信 小桜姫物語」より 著者:浅野和三郎
《ころ》命《みこと》の直属《ちょくぞく》の部下《ぶか》と申《もう》しますのは、いつもこれ位《くらい》の小人数《こにんずう》でしかなかったそうで、いざ戦闘《たたかい》となれば、何《いず》れの土地《とち》に居....
卵塔場の天女」より 著者:泉鏡花
であろう。 東京では細君と二人ぐらしで――(私は謡や能で知己《ちかづき》なのではない。)どうやらごく小人数の活計《くらし》には困らないから、旅行をするのに一着|外套《がいとう》を心得ていない事はない。 ....
[小人数]もっと見る