声書き順 » 声の熟語一覧 »声量の読みや書き順(筆順)

声量の書き順(筆順)

声の書き順アニメーション
声量の「声」の書き順(筆順)動画・アニメーション
量の書き順アニメーション
声量の「量」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

声量の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. せい-りょう
  2. セイ-リョウ
  3. sei-ryou
声7画 量12画 
総画数:19画(漢字の画数合計)
聲量
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

声量と同一の読み又は似た読み熟語など
血清療法  星形成領域  精良  西涼  西遼  青竜  凄涼  清涼  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
量声:うょりいせ
声を含む熟語・名詞・慣用句など
文声  頭声  芳声  怒声  伝声  天声  低声  鶴声  鳥声  調声  地声  男声  単声  濁声  大声  同声  胴声  読声  複声  風声  付声  鼻声  美声  蛮声  発声  売声  罵声  入声  入声  肉声  内声  曇声  大声  促声  双声  声符  声嚢  声点  声調  声帯    ...
[熟語リンク]
声を含む熟語
量を含む熟語

声量の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

小熊秀雄全集-07」より 著者:小熊秀雄
無視する才能に恵まれてゐる。 5 わしの旦那シャリアピンは なるほど声楽王にちがひない 第一に声量の大きな点 だが声量に驚ろくこともない 驚ろくものは「井戸の蛙」だ 外国にはあの程度の声量は珍らし....
世界怪談名作集」より 著者:岡本綺堂
あった。 「ベアトリーチェ、ベアトリーチェ!」 「はい、お父さん、なにかご用……」と、向うの家の窓から声量のゆたかな若やいだ声がきこえた。 その声は熱帯地方の日没のごとくに豊かで、ジョヴァンニは何とは知....
ジャズ狂時代」より 著者:小野佐世男
りさせ、最後にマニラのビング・クロスビーといわれ、滞米中に、クロスビーが、彼のことを五十年に一人現れる声量と性的魅力を持つ歌手と称したビンボ・ディナウが、白いシャークスキンのスマートな姿でニコニコと現れる....
[声量]もっと見る