折書き順 » 折の熟語一覧 »右折の読みや書き順(筆順)

右折の書き順(筆順)

右の書き順アニメーション
右折の「右」の書き順(筆順)動画・アニメーション
折の書き順アニメーション
右折の「折」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

右折の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. う-せつ
  2. ウ-セツ
  3. u-setsu
右5画 折7画 
総画数:12画(漢字の画数合計)
右折
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:-

右折と同一の読み又は似た読み熟語など
陰陽五行説  雨雪  応接  横截  貨幣数量説  環状接続  急切  急設  旧説  九折  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
折右:つせう
折を含む熟語・名詞・慣用句など
  初折  転折  半折  折山  折枝  折紙  挫折  折尺  折る  折箱  折形  折襟  折鶴  笹折  山折  杉折  折詰  折戸  摂折  折羽  折置  折丁  折箸  折敷  百折  折損  折線  折節  折折  折衝  折助  折獄  折桂  折角  折半  折敷  短折  谷折  折本    ...
[熟語リンク]
右を含む熟語
折を含む熟語

右折の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

廿年後之戦争」より 著者:芥川竜之介
形は一大T字形となつた我は横に走り敵は縦に進む我軍にとつては非常な不利である 我司令官もそれを見て急に右折して又一大コンパス形になつてこゝで最激烈な砲火が開かれた 敵はT形になつた時もうこの機に乗じて右舷....
秋の筑波山」より 著者:大町桂月
下館に下る。下館より筑波町まで五里、大島までは馬車通ず。されど、我等は下妻さして行くこと二里、梶内より右折して関城の趾を探り、若柳、中上野、東石田、沼田を経て、一時間ばかりは闇中を歩きて、筑波町に宿りぬ。....
吾嬬の森」より 著者:大町桂月
の碑、歌川豐國埋筆の碑などあり。このあたりに名高き橋本といふ料理店を左に見て、妙見橋を渡り、川に沿うて右折して萩寺に至る。小さき山門に小さき仁王あり。而も石製也。『東京に石の仁王あるは、雜司ヶ谷の鬼子母神....
[右折]もっと見る