奥書き順 » 奥の熟語一覧 »内奥の読みや書き順(筆順)

内奥の書き順(筆順)

内の書き順アニメーション
内奥の「内」の書き順(筆順)動画・アニメーション
奥の書き順アニメーション
内奥の「奥」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

内奥の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ない-おう
  2. ナイ-オウ
  3. nai-ou
内4画 奥12画 
総画数:16画(漢字の画数合計)
内奧
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

内奥と同一の読み又は似た読み熟語など
内応  花井お梅  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
奥内:うおいな
奥を含む熟語・名詞・慣用句など
奥地  奥裏  胸奥  玄奥  奥州  最奥  奥社  奥社  奥縞  奥歯  奥旨  心奥  奥山  奥山  奥妻  深奥  大奥  中奥  奥様  奥様  奥地  奥底  奥底  奥庭  奥目  奥伝  奥田  奥村  奥袖  奥入  奥秘  奥付  奥床  奥方  奥書  奥処  奥役  堂奥  奥口  奥義    ...
[熟語リンク]
内を含む熟語
奥を含む熟語

内奥の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

備前天一坊」より 著者:江見水蔭
冗談口を利かずには済まされぬのであった。 秋には近いがまだ却々《なかなか》に暑かった。奥二階で駒越左内奥野俊良の二人と、朝日川の鮎《あゆ》を肴《さかな》に散々酒を過した金三郎。独り離れの隠居所にと戻った....
錦紗」より 著者:犬田卯
違ないのだろう。自分自身ではそんなつもりはなくとも、とうに世間では自分をぼんやりのうっかりぽんであると内奥を見抜いてしまっているのかも知れない、だからこそ二十三になる今日まで――農村の習慣として女は二十歳....
雷同性に富む現代女流画家」より 著者:上村松園
が、こうも現代の女流画家のように誰も彼も同じような美人画が出来ようとは思われません。それが本当に自己の内奥に潜む力の発現として作家を容型しているものならばたとえ似交《にかよ》った多くの美人画の中にも厳然と....
[内奥]もっと見る