先書き順 » 先の熟語一覧 »馬場先門の読みや書き順(筆順)

馬場先門の書き順(筆順)

馬の書き順アニメーション
馬場先門の「馬」の書き順(筆順)動画・アニメーション
場の書き順アニメーション
馬場先門の「場」の書き順(筆順)動画・アニメーション
先の書き順アニメーション
馬場先門の「先」の書き順(筆順)動画・アニメーション
門の書き順アニメーション
馬場先門の「門」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

馬場先門の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ばばさき-もん
  2. ババサキ-モン
  3. babasaki-mon
馬10画 場12画 先6画 門8画 
総画数:36画(漢字の画数合計)
馬場先門
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

馬場先門と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
門先場馬:んもきさばば
先を含む熟語・名詞・慣用句など
先腹  地先  地先  潮先  爪先  先行  先考  先綱  先皇  先皇  先皇  定先  先攻  先高  先刻  先頃  先仏  先取  先主  先師  先物  前先  先史  祖先  相先  霜先  先細  先妻  筒先  先口  先公  棒先  先駆  先業  先業  先供  先客  先議  先規  矢先    ...
[熟語リンク]
馬を含む熟語
場を含む熟語
先を含む熟語
門を含む熟語

馬場先門の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

残されたる江戸」より 著者:柴田流星
のままをあらわし、次いで和田倉門(辰の口)も殆んどそのままだ。他には竹橋御門なおその影を止め、爾余のは馬場先門にしろ、日比谷見附にしろ、今はその趾さえ捜《たず》ぬるに困難である。 されば今僅にその悌を存....
筆のしづく」より 著者:幸徳秋水
夫れを警護して行く巡査も気の毒である。 先日提灯行列の惨事の翌夜、晩餐後の散歩に西川生石川生と三人で馬場先門へ行て見ると、十数人の巡査が同所を警護してヤカましく言て居る、往来の人々は大分彼等を罵つて居た....
幕末維新懐古談」より 著者:高村光雲
宮城前なる馬場先門《ばばさきもん》の楠公《なんこう》銅像についてお話しましょう。 この銅像のことについては世間....
[馬場先門]もっと見る