先書き順 » 先の熟語一覧 »先が見えるの読みや書き順(筆順)

先が見えるの書き順(筆順)

先の書き順
先が見えるの「先」の書き順(筆順)動画・アニメーション
がの書き順
先が見えるの「が」の書き順(筆順)動画・アニメーション
見の書き順
先が見えるの「見」の書き順(筆順)動画・アニメーション
えの書き順
先が見えるの「え」の書き順(筆順)動画・アニメーション
るの書き順
先が見えるの「る」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

先が見えるの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. さきがみえる
  2. サキガミエル
  3. sakigamieru
先6画 見7画 
総画数:13画(漢字の画数合計)
先が見える
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:5文字(5字熟語リストを表示する) - 読み:6文字
同義で送り仮名違い:-

先が見えると同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
るえ見が先:るえみがきさ
先を含む熟語・名詞・慣用句など
先腹  地先  地先  潮先  爪先  先行  先考  先綱  先皇  先皇  先皇  定先  先攻  先高  先刻  先頃  先仏  先取  先主  先師  先物  前先  先史  祖先  相先  霜先  先細  先妻  筒先  先口  先公  棒先  先駆  先業  先業  先供  先客  先議  先規  矢先    ...
[熟語リンク]
先を含む熟語
見を含む熟語
えを含む熟語
るを含む熟語

先が見えるの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

右門捕物帖」より 著者:佐々木味津三
て抱いて、おとなしくついてこいといってるんだよ。――ねえや、このおじさんは行者じゃねえが、千里も万里も先が見える目玉が二つあるからな。きっと母《かあ》の居どころを見つけてやるぞ。泣かいでもいい、泣かいでも....
荒天吉日」より 著者:岸田国士
う貫太を呼びに行かなければならぬ。勝手から下駄を突つかけて、小走りに表へ出た。隣りの垣根越しに、暗い縁先が見える。そこで遊んでゐれば声をかけるつもりだつたが、さては、加寿子たちの部屋にゐるかなと思ひ、門か....
秘密の代償」より 著者:岸田国士
でも、考へやうによつちや、ほんとに、あの女も可哀さうでございますよ。 是則 が、兎に角、悧巧な女だ。先が見えるんだな。是守の理窟ぢやないが、してはならないことゝ、してもいゝことゝを、ちやんと心得とる。 ....
[先が見える]もっと見る