剣先の書き順(筆順)
剣の書き順アニメーション ![]() | 先の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
剣先の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 剣10画 先6画 総画数:16画(漢字の画数合計) |
劍先 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
剣先と同一の読み又は似た読み熟語など
債券先物取引
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
先剣:きさんけ先を含む熟語・名詞・慣用句など
先腹 地先 地先 潮先 爪先 先行 先考 先綱 先皇 先皇 先皇 定先 先攻 先高 先刻 先頃 先仏 先取 先主 先師 先物 前先 先史 祖先 相先 霜先 先細 先妻 筒先 先口 先公 棒先 先駆 先業 先業 先供 先客 先議 先規 矢先 ...[熟語リンク]
剣を含む熟語先を含む熟語
剣先の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「綺堂むかし語り」より 著者:岡本綺堂
共に、こういう毒虫は絶滅させなければなるまい。 蝎は敵に囲まれた時は自殺する。おのが尻尾《しっぽ》の剣先をおのが首に突き刺して仆《たお》れるのである。動物にして自殺するのは、恐らく蝎のほかにあるまい。蝎....「天主閣の音」より 著者:国枝史郎
た香具師は、壁へピッタリ背中を付け、力を罩めた足の指で、辷る甍を踏みしめ、四重目の家根を伝って行った。剣先まで来て振り仰ぎ、屋根棟外れを眺めたのは、鯱を見ようためだろう。しかし、大屋根の庇に蔽われ、肝心の....「娘煙術師」より 著者:国枝史郎
めに高い鼻が、完全の鉤鼻《かぎばな》をなしている。鼻の下から唇《くちびる》へつづく、人中の丈が短くて、剣先形《けんさきがた》をなしている。すなわち貴人の相である。ところが口はどこにあるのだろう? そんなに....