先書き順 » 先の熟語一覧 »行く先の読みや書き順(筆順)

行く先の書き順(筆順)

行の書き順アニメーション
行く先の「行」の書き順(筆順)動画・アニメーション
くの書き順アニメーション
行く先の「く」の書き順(筆順)動画・アニメーション
先の書き順アニメーション
行く先の「先」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

行く先の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ゆく-さき
  2. ユク-サキ
  3. yuku-saki
行6画 先6画 
総画数:12画(漢字の画数合計)
行く先
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

行く先と同一の読み又は似た読み熟語など
行く先先  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
先く行:きさくゆ
先を含む熟語・名詞・慣用句など
先腹  地先  地先  潮先  爪先  先行  先考  先綱  先皇  先皇  先皇  定先  先攻  先高  先刻  先頃  先仏  先取  先主  先師  先物  前先  先史  祖先  相先  霜先  先細  先妻  筒先  先口  先公  棒先  先駆  先業  先業  先供  先客  先議  先規  矢先    ...
[熟語リンク]
行を含む熟語
くを含む熟語
先を含む熟語

行く先の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

或る女」より 著者:有島武郎
しばしば真剣に自殺を考えた。倉地が旅に出た留守に倉地の下宿に行って「急用ありすぐ帰れ」という電報をその行く先に打ってやる。そして自分は心静かに倉地の寝床の上で刃《やいば》に伏していよう。それは自分の一生の....
唄立山心中一曲」より 著者:泉鏡花
....
真夏の夢」より 著者:有島武郎
歌に耳をかたむけて、その言うことばがよくわかっていたのですから、この屋敷《やしき》を出て行くにつけても行く先が知れていました。 重い手かごを門の外に置いて、子どもを抱き上げて、自分と海岸との間に横たわる....
[行く先]もっと見る