先書き順 » 先の熟語一覧 »先つ頃の読みや書き順(筆順)

先つ頃の書き順(筆順)

先の書き順アニメーション
先つ頃の「先」の書き順(筆順)動画・アニメーション
つの書き順アニメーション
先つ頃の「つ」の書き順(筆順)動画・アニメーション
頃の書き順アニメーション
先つ頃の「頃」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

先つ頃の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. さい-つ-ころ
  2. サイ-ツ-コロ
  3. sai-tsu-koro
先6画 頃11画 
総画数:17画(漢字の画数合計)
先つ頃
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

先つ頃と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
頃つ先:ろこついさ
先を含む熟語・名詞・慣用句など
先腹  地先  地先  潮先  爪先  先行  先考  先綱  先皇  先皇  先皇  定先  先攻  先高  先刻  先頃  先仏  先取  先主  先師  先物  前先  先史  祖先  相先  霜先  先細  先妻  筒先  先口  先公  棒先  先駆  先業  先業  先供  先客  先議  先規  矢先    ...
[熟語リンク]
先を含む熟語
つを含む熟語
頃を含む熟語

先つ頃の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

大菩薩峠」より 著者:中里介山
の火の見櫓の下でおおかみに食われて死んでいた、罰《ばち》はテキ面だと人をして思わしめたのは、遠くもない先つ頃のことで、その当座は――今でも、誰も狼に食われたものと信じて疑わない。事実また狼に食われたものに....
病牀六尺」より 著者:正岡子規
つ》りくれたる、仮《かり》にこれを名づけて風板といふ。夏の季にもやなるべき。 風板引け鉢植の花散る程に先つ頃|如水《じょすい》氏などの連中寄合ひて、袴能《はかまのう》を催しけるとかや。素顔に笠|着《き》た....
イーリアス」より 著者:土井晩翠
けれど槍の名將イドメネー、 アカイア軍に呼ばはりてトロイア軍を追ひ攘ひ、 カペーソスより戰場の譽求めて先つ頃、 こゝに訪ひ來し一武將、オトリュオニュース打ち果す、 王プリアモス生める中カッサンドレー最美な....
[先つ頃]もっと見る