先書き順 » 先の熟語一覧 »先走りの読みや書き順(筆順)

先走りの書き順(筆順)

先の書き順アニメーション
先走りの「先」の書き順(筆順)動画・アニメーション
走の書き順アニメーション
先走りの「走」の書き順(筆順)動画・アニメーション
りの書き順アニメーション
先走りの「り」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

先走りの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. さき-ばしり
  2. サキ-バシリ
  3. saki-bashiri
先6画 走7画 
総画数:13画(漢字の画数合計)
先走り
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

先走りと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
り走先:りしばきさ
先を含む熟語・名詞・慣用句など
先腹  地先  地先  潮先  爪先  先行  先考  先綱  先皇  先皇  先皇  定先  先攻  先高  先刻  先頃  先仏  先取  先主  先師  先物  前先  先史  祖先  相先  霜先  先細  先妻  筒先  先口  先公  棒先  先駆  先業  先業  先供  先客  先議  先規  矢先    ...
[熟語リンク]
先を含む熟語
走を含む熟語
りを含む熟語

先走りの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

薄紅梅」より 著者:泉鏡花
で……おほほ、ははは、ちゃっちゃっ、ちゃっ。」 お京の姿を、框に覗くと、帰る、と見た、おしゃまの、お先走りのお茶っぴいが、木戸|傍《わき》で待った俥の楫棒《かじぼう》を自分で上げて右左へ振りながら駆込ん....
黒百合」より 著者:泉鏡花
たに違いない。それにしても大胆な、女の癖にと、珍しがるやら、怪《あやし》むやら。ここの国も物見高で、お先走りの若いのが、早や大勢。 婦人《おんな》は流るるような瞳を廻《めぐ》らし、人だかりがしたのを見て....
半日」より 著者:有島武郎
話を燒くのだらう、始終良心に攻められて居る樣な顏をして實際も多少は攻められながら萬人の行く大道を利口に先走りする典型《タイプ》だなと相島は益※皮肉になる。不圖許婚の自分の妻の事が眼に浮ぶと四圍《あたり》が....
[先走り]もっと見る