然書き順 » 然の熟語一覧 »昭然の読みや書き順(筆順)

昭然の書き順(筆順)

昭の書き順アニメーション
昭然の「昭」の書き順(筆順)動画・アニメーション
然の書き順アニメーション
昭然の「然」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

昭然の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. しょう-ぜん
  2. ショウ-ゼン
  3. syou-zen
昭9画 然12画 
総画数:21画(漢字の画数合計)
昭然
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

昭然と同一の読み又は似た読み熟語など
後生善所  小前提  小善  承前  性善  生前  黙照禅  悄然  聳然  蕭然  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
然昭:んぜうょし
然を含む熟語・名詞・慣用句など
卒然  混然  闇然  色然  凄然  蒼然  湛然  湛然  挺然  蕩然  漠然  奮然  艶然  涌然  淡然  湧然  嫣然  渾然  黯然  劃然  儼然  率然  澹然  頭然  然灯  呆然  躍然  恍然  恬然  悄然  悵然  惘然  惘然  愕然  惻然  愴然  慄然  憮然  恟然  怡然    ...
[熟語リンク]
昭を含む熟語
然を含む熟語

昭然の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

金色夜叉」より 著者:尾崎紅葉
》の小楊枝《こようじ》ほどの棒が見えませう、あれが旗なので、浅黄《あさぎ》に赤い柳条《しま》の模様まで昭然《はつきり》見えて、さうして旗竿《はたさを》の頭《さき》に鳶《とび》が宿《とま》つてゐるが手に取る....
[昭然]もっと見る