他書き順 » 他の熟語一覧 »他称の読みや書き順(筆順)

他称の書き順(筆順)

他の書き順アニメーション
他称の「他」の書き順(筆順)動画・アニメーション
称の書き順アニメーション
他称の「称」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

他称の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. た-しょう
  2. タ-ショウ
  3. ta-syou
他5画 称10画 
総画数:15画(漢字の画数合計)
他稱
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

他称と同一の読み又は似た読み熟語など
坂田昌一  脂肪過多症  多少  多照  多祥  多生  片商売  他生  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
称他:うょした
他を含む熟語・名詞・慣用句など
他語  他宗  他出  他書  他称  他色  他心  他人  他人  他姓  他生  他借  他者  他社  他校  他行  他行  他国  他殺  他山  他志  他紙  他誌  他事  他説  他薦  他面  他門  他用  他律  他流  他領  他力  他屋  他家  他処  他名  他邦  他方  他端    ...
[熟語リンク]
他を含む熟語
称を含む熟語

他称の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

現代唯物論講話」より 著者:戸坂潤
うと、之に拠り処を提供するような一定の社会的勢力がそこには欠けていたからなのだ。なる程実際には、自称又他称の自由主義的勢力なるものが社会には存在している。だからそういう政治的自由主義の社会勢力と、この文化....
道鏡皇胤論について」より 著者:喜田貞吉
その反対に最も多く賞せらるべき筈の和気清麻呂、法均の姉弟が、その当時割合に恩賞に預らなかった事や、その他称徳天皇の宣命の中にお述べになったお言葉の中などにも、表面にあらわれただけの事実では、到底解し難い問....
握り寿司の名人」より 著者:北大路魯山人
ないので、商売|繁昌《はんじょう》、客にも判《わか》る人はきわめて少ない。 寿司通《すしつう》と自称他称する連中もたいていはいい加減な半可通《はんかつう》で、それならこそまた寿司屋も息をつけるというもの....
[他称]もっと見る