温書き順 » 温の熟語一覧 »温まりの読みや書き順(筆順)

温まりの書き順(筆順)

温の書き順アニメーション
温まりの「温」の書き順(筆順)動画・アニメーション
まの書き順アニメーション
温まりの「ま」の書き順(筆順)動画・アニメーション
りの書き順アニメーション
温まりの「り」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

温まりの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ぬくまり
  2. ヌクマリ
  3. nukumari
温12画 
総画数:12画(漢字の画数合計)
溫まり
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

温まりと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
りま温:りまくぬ
温を含む熟語・名詞・慣用句など
冷温  温石  温泉  温和  温か  温か  温存  温帯  蔡温  温金  室温  温麺  温柔  温順  温床  温床  温情  温み  温色  温水  蔡温  温態  高温  温鮨  温藉  温湯  温突  温熱  温燻  温良  温風  温服  温容  温い  温暖  恒温  桓温  気温  検温  温点    ...
[熟語リンク]
温を含む熟語
まを含む熟語
りを含む熟語

温まりの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

土曜夫人」より 著者:織田作之助
議だった。むろん、これまで電話なぞ掛って来たためしはなかった。 それだけに、意外なよろこびだと、胸が温まりかけたが、しかし、それでやに下るのはだらしがないと、京吉はピシャリと水を掛けた。 「昨日の今日じ....
隣の嫁」より 著者:伊藤左千夫
落つるが闇に響いて寂しい。座敷の方の話し声がよく聞こえてきた。省作は頭の後ろを桶の縁へつけ目をつぶって温まりながら、座敷の話に耳をそばだてる。やっぱりそのごやごやした話し声の中からおとよさんの声を聞き出そ....
」より 著者:織田作之助
ひやしてきた寺田屋がはっきり自分のものになった今、はじめて浄瑠璃を習いたいというその気持に、登勢は胸が温まり、お習いやす、お習いやす…… 伊助の浄瑠璃は吃《ども》りの小唄ほどではなかったが、下手ではなか....
[温まり]もっと見る