待書き順 » 待の熟語一覧 »六夜待ちの読みや書き順(筆順)

六夜待ちの書き順(筆順)

六の書き順アニメーション
六夜待ちの「六」の書き順(筆順)動画・アニメーション
夜の書き順アニメーション
六夜待ちの「夜」の書き順(筆順)動画・アニメーション
待の書き順アニメーション
六夜待ちの「待」の書き順(筆順)動画・アニメーション
ちの書き順アニメーション
六夜待ちの「ち」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

六夜待ちの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ろくや-まち
  2. ロクヤ-マチ
  3. rokuya-machi
六4画 夜8画 待9画 
総画数:21画(漢字の画数合計)
六夜待ち
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

六夜待ちと同一の読み又は似た読み熟語など
二十六夜待ち  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
ち待夜六:ちまやくろ
待を含む熟語・名詞・慣用句など
絶待  優待  歓待  招待  接待  款待  懇待  請待  待遇  待合  待駒  待望  申待  待命  待詔  特待  相待  待遠  待顔  摂待  待球  待つ  待網  蓮待  教待  待針  期待  待謡  待肥  待避  接待  虐待  有待  居待  待機  敬待  待人  待雪草  待ち物  待機児    ...
[熟語リンク]
六を含む熟語
夜を含む熟語
待を含む熟語
ちを含む熟語

六夜待ちの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

残されたる江戸」より 著者:柴田流星
々な御法度が出来て、江戸趣味を滅ぼしゆかんこと、何ぼうの憾みか知れないことだ。 然り今の有様では二十六夜待ちの禁止も、あるいはまた出まいものでもなし。恋というもの、するならばするで、せめてそれらしい恋を....
二十六夜」より 著者:宮沢賢治
釈をはじめよう。みなの衆座にお戻りなされ。今夜は二十六日じゃ、来月二十六日はみなの衆も存知の通り、二十六夜待ちじゃ。月天子《がってんし》山のはを出《い》でんとして、光を放ちたまうとき、疾翔大力《しっしょう....
[六夜待ち]もっと見る