待望の書き順(筆順)
待の書き順アニメーション ![]() | 望の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
待望の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 待9画 望11画 総画数:20画(漢字の画数合計) |
待望 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
待望と同一の読み又は似た読み熟語など
高齢者虐待防止法 児童虐待防止法 体膨張 体貌 耐乏 大望 天体望遠鏡 反対貿易風 山体膨張
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
望待:うぼいた待を含む熟語・名詞・慣用句など
絶待 優待 歓待 招待 接待 款待 懇待 請待 待遇 待合 待駒 待望 申待 待命 待詔 特待 相待 待遠 待顔 摂待 待球 待つ 待網 蓮待 教待 待針 期待 待謡 待肥 待避 接待 虐待 有待 居待 待機 敬待 待人 待雪草 待ち物 待機児 ...[熟語リンク]
待を含む熟語望を含む熟語
待望の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「遺稿」より 著者:泉鏡花
してくれた、と番傘に柳ばしと筆ぶとに打つけたのを、友だち中へ見せびらかすのが晴曇りにかゝはらない。况や待望の雨となると、長屋近間の茗荷畠や、水車なんぞでは氣分が出ないとまだ古のまゝだつた番町へのして清水谷....「三太郎の日記 第二」より 著者:阿部次郎
深い根柢を持つてゐる。餘りに内面的ななやみに溢れてゐる。 自分が思想の生活と實行の生活との根柢として待望むものは Vision(直視)の生活である。Vision の生活に進めば、自分の思想生活の對象は空....「戦争史大観」より 著者:石原莞爾
力がほとんどゼロとなって、一生私の義務を果しかねると考えられ、誠に申訳のない次第である。有志の御研究を待望する。 支那事変勃発当時、作戦部長の重職にあった私は、到底その重責に堪えず十月、関東軍に転任する....