貸書き順 » 貸の熟語一覧 »貸家の読みや書き順(筆順)

貸家[貸(し)家]の書き順(筆順)

貸の書き順アニメーション
貸家の「貸」の書き順(筆順)動画・アニメーション
家の書き順アニメーション
貸家の「家」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

貸家の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. かし-や
  2. カシ-ヤ
  3. kashi-ya
貸12画 家10画 
総画数:22画(漢字の画数合計)
貸家
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:3文字
同義で送り仮名違い:貸し家

貸家と同一の読み又は似た読み熟語など
河岸役  粧し屋  明石焼  貸屋  難し屋  菓子屋  気難し屋  明石康  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
家貸:やしか
貸を含む熟語・名詞・慣用句など
貸元  貸船  貸地  貸店  転貸  預貸  貸付  貸家  貸与  貸席  転貸  貸室  貸金  貸間  貸主  貸株  貸手  貸家  貸料  借貸  貸賃  貸屋  恩貸  貸付  貸費  貸借  賃貸  貸金  貸す  貸方  貸本  貸倒れ  貸渋り  貸本屋  貸付金  貸付料  代貸し  貸布団  貸座敷  貸衣装    ...
[熟語リンク]
貸を含む熟語
家を含む熟語

貸家の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

即興詩人」より 著者:アンデルセンハンス・クリスチャン
、晝猶暗き梯を上りぬ。鎖《とざ》されたる戸をほと/\と打叩けば、腰曲りたる老女《おうな》入口に現れて、貸家見に來たまひしや、檀那がたの御用には立ち難くや候はんといふ。今まで住みし人はと問へば、きのふ立ち退....
札幌」より 著者:石川啄木
毎に「焼出され」の人々を満載してゐた頃で、其等の者が続々入込んだ為に、札幌にも小樽にも既《も》う一軒の貸家も無いといふ噂もあり、且は又、先方《むかう》へ行つて直ぐ家《うち》を持つだけの余裕も無しするから、....
悲しき思出」より 著者:石川啄木
は、さらでだに人口増加率の莫迦に高い所へ持つて来て、函館災後の所謂「焼出され」が沢山入込んだ際だから、貸家などは皆無といふ有様。これには二人共少なからず困つたもので、野口君は其頃|色内橋《いろないばし》(....
[貸家]もっと見る