貸賃[貸(し)賃]の書き順(筆順)
貸の書き順アニメーション ![]() | 賃の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
貸賃の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 貸12画 賃13画 総画数:25画(漢字の画数合計) |
貸賃 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:貸し賃
貸賃と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
賃貸:んちしか貸を含む熟語・名詞・慣用句など
貸元 貸船 貸地 貸店 転貸 預貸 貸付 貸家 貸与 貸席 転貸 貸室 貸金 貸間 貸主 貸株 貸手 貸家 貸料 借貸 貸賃 貸屋 恩貸 貸付 貸費 貸借 賃貸 貸金 貸す 貸方 貸本 貸倒れ 貸渋り 貸本屋 貸付金 貸付料 代貸し 貸布団 貸座敷 貸衣装 ...[熟語リンク]
貸を含む熟語賃を含む熟語
貸賃の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「佐渡」より 著者:太宰治
、だんだん騒がしくなるばかりである。私は、また起きた。自分ながら間抜けていると思った。ボオイが、毛布の貸賃を取りにやって来た。 「もう、すぐですか。」私は、わざと寝呆《ねぼ》けたような声で尋ねた。ボオイは....「日本三文オペラ」より 著者:武田麟太郎
つしかないので、支度時には混雑して、立つて空くのを待つてゐなければならない。 こんな不潔で不便でも、貸賃が安く、交通に都合がよいので、大抵の部屋はふさがつてゐるやうだ。六畳が十円で、ガス、水道、電燈料が....