貸書き順 » 貸の熟語一覧 »貸席の読みや書き順(筆順)

貸席[貸(し)席]の書き順(筆順)

貸の書き順アニメーション
貸席の「貸」の書き順(筆順)動画・アニメーション
席の書き順アニメーション
貸席の「席」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

貸席の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. かし-せき
  2. カシ-セキ
  3. kashi-seki
貸12画 席10画 
総画数:22画(漢字の画数合計)
貸席
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:貸し席

貸席と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
席貸:きせしか
貸を含む熟語・名詞・慣用句など
貸元  貸船  貸地  貸店  転貸  預貸  貸付  貸家  貸与  貸席  転貸  貸室  貸金  貸間  貸主  貸株  貸手  貸家  貸料  借貸  貸賃  貸屋  恩貸  貸付  貸費  貸借  賃貸  貸金  貸す  貸方  貸本  貸倒れ  貸渋り  貸本屋  貸付金  貸付料  代貸し  貸布団  貸座敷  貸衣装    ...
[熟語リンク]
貸を含む熟語
席を含む熟語

貸席の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

江戸か東京か」より 著者:淡島寒月
こい/\」の水売で、処々にあった水茶屋《みずぢゃや》というのは別なもの、今の待合《まちあい》です。また貸席を兼ねたものです。当時水茶屋で名高かったのは、薬研堀《やげんぼり》の初鷹、仲通りの寒菊、両国では森....
木の子説法」より 著者:泉鏡花
《かんぞく》紋太夫を抜打に切って棄てる場所に……伏屋《ふせや》の建具の見えたのは、どうやら寂《さ》びた貸席か、出来合の倶楽部などを仮に使った興行らしい。 見た処、大広間、六七十畳、舞台を二十畳ばかりとし....
淡島椿岳」より 著者:内田魯庵
五年頃、ピヤノやヴァイオリンが初めて横浜へ入荷した時、新らし物好きの椿岳は早速買込んで神田今川橋の或る貸席《かしせき》で西洋音楽機械展覧会を開いた。今聞くと極めて珍妙な名称であるが、その頃は頗《すこぶ》る....
[貸席]もっと見る