貸書き順 » 貸の熟語一覧 »貸船の読みや書き順(筆順)

貸船[貸(し)船]の書き順(筆順)

貸の書き順アニメーション
貸船の「貸」の書き順(筆順)動画・アニメーション
船の書き順アニメーション
貸船の「船」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

貸船の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. かし-ぶね
  2. カシ-ブネ
  3. kashi-bune
貸12画 船11画 
総画数:23画(漢字の画数合計)
貸船
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:貸し船

貸船と同一の読み又は似た読み熟語など
明石船  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
船貸:ねぶしか
貸を含む熟語・名詞・慣用句など
貸元  貸船  貸地  貸店  転貸  預貸  貸付  貸家  貸与  貸席  転貸  貸室  貸金  貸間  貸主  貸株  貸手  貸家  貸料  借貸  貸賃  貸屋  恩貸  貸付  貸費  貸借  賃貸  貸金  貸す  貸方  貸本  貸倒れ  貸渋り  貸本屋  貸付金  貸付料  代貸し  貸布団  貸座敷  貸衣装    ...
[熟語リンク]
貸を含む熟語
船を含む熟語

貸船の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

綺堂むかし語り」より 著者:岡本綺堂
若い女が二人でボートを漕《こ》いでいます。M君の動議で小船を一時間借りることになって、栗の木の下にある貸船屋に交渉すると、亭主はすぐに承知して、そこに繋《つな》いである一艘の小船を貸してくれて、河下の方へ....
栗の花」より 著者:岡本綺堂
服を着た若い女が二人でボートを漕いでいます。M君の動議で小船を一時間借りることになって栗の木の下にある貸船屋に交渉すると、亭主はすぐに承知して、そこに繋いである一艘の小船を貸してくれて、河下の方へあまり遠....
金狼」より 著者:久生十蘭
観念から離れられないところにあるのだ。服をぬいでそこの溜堀へ沈めた。そろそろと堀を泳ぎ渡って、弁天町の貸船屋の近所へあがった。そこに腐ったような袢纒がかけ流してある。麻裏もある。そいつを引っかけて突っ立っ....
[貸船]もっと見る