貸書き順 » 貸の熟語一覧 »貸出しの読みや書き順(筆順)

貸出し[貸(し)出し]の書き順(筆順)

貸の書き順アニメーション
貸出しの「貸」の書き順(筆順)動画・アニメーション
出の書き順アニメーション
貸出しの「出」の書き順(筆順)動画・アニメーション
しの書き順アニメーション
貸出しの「し」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

貸出しの読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. かし-だし
  2. カシ-ダシ
  3. kashi-dashi
貸12画 出5画 
総画数:17画(漢字の画数合計)
貸出し
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:3文字(3字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:貸し出し

貸出しと同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
し出貸:しだしか
貸を含む熟語・名詞・慣用句など
貸元  貸船  貸地  貸店  転貸  預貸  貸付  貸家  貸与  貸席  転貸  貸室  貸金  貸間  貸主  貸株  貸手  貸家  貸料  借貸  貸賃  貸屋  恩貸  貸付  貸費  貸借  賃貸  貸金  貸す  貸方  貸本  貸倒れ  貸渋り  貸本屋  貸付金  貸付料  代貸し  貸布団  貸座敷  貸衣装    ...
[熟語リンク]
貸を含む熟語
出を含む熟語
しを含む熟語

貸出しの使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

綺堂むかし語り」より 著者:岡本綺堂
が、蔵書家には門外不出を標榜《ひょうぼう》している人が多く、自宅へ来て読むというならば読ませてやるが、貸出しはいっさい断わるというのである。そうなると、その家を訪問して読ませて貰うのほかは無い。 日曜日....
海底都市」より 著者:海野十三
よう》でございましたら、早速《さっそく》博物館へテレビジョン電話をかけまして、旦那さまのお好みのものを貸出してもらうことにいたしましょう」 僕はそれを聞いてびっくりした。博物館から帽子やオーバーを借出さ....
八犬伝談余」より 著者:内田魯庵
しい。マダそのほかにも散逸したものがドコかに残ってると思うが、所在を明らかにしない。帝大のは偶然館外に貸出してあった一冊が震火を免かれて今残っている。この一冊と早大図書館所蔵本とが今残ってる馬琴日記の全部....
[貸出し]もっと見る