火書き順 » 火の熟語一覧 »火祭の読みや書き順(筆順)

火祭[火祭(り)]の書き順(筆順)

火の書き順アニメーション
火祭の「火」の書き順(筆順)動画・アニメーション
祭の書き順アニメーション
火祭の「祭」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

火祭の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ひ-まつり
  2. ヒ-マツリ
  3. hi-matsuri
火4画 祭11画 
総画数:15画(漢字の画数合計)
火祭
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:火祭り

火祭と同一の読み又は似た読み熟語など
丑の日祭  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
祭火:りつまひ
火を含む熟語・名詞・慣用句など
篝火  火舎  火中  火中  電火  火蛇  火焼  火針  火柱  火長  点火  火定  火点  火事  天火  天火  火箭  火足  怒火  火持  灯火  火祭  発火  煙火  下火  火威  火炎  熱火  火焔  火屋  火脚  火筋  火袋  火大  火匙  道火  導火  火宅  火箸  火田    ...
[熟語リンク]
火を含む熟語
祭を含む熟語

火祭の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

国文学の発生(第二稿)」より 著者:折口信夫
が、忌部氏の祝詞並びに、伊勢神宮祝詞・中臣氏の天神寿詞の中にある。 殊に其古い姿を思はせて居るのは、鎮火祭の祝詞である。 天降りよさしまつりし時に、言《コト》よさしまつりし天つのりとの太のりと言を以ちて....
国文学の発生(第四稿)」より 著者:折口信夫
トアゲ》の神であり、誓約《ウケヒ》の神である。祓除・鎮魂の起原も、此神に絡んでゐるのは、理由がある。鎮火祭の祝詞は、よみの国のいざなみの命の伝授であつたらしく、いざなぎの命の檍原《アハギハラ》の禊ぎも呪言....
古事記」より 著者:太安万侶
す。 神々の生成 ――前と同じ形で萬物の起原を語る。火の神を生んでから水の神などの出現する部分は鎭火祭の思想による。―― このように國々を生み終つて、更《さら》に神々をお生みになりました。そのお....
[火祭]もっと見る