火書き順 » 火の熟語一覧 »火事の読みや書き順(筆順)

火事の書き順(筆順)

火の書き順アニメーション
火事の「火」の書き順(筆順)動画・アニメーション
事の書き順アニメーション
火事の「事」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

火事の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. か-じ
  2. カ-ジ
  3. ka-ji
火4画 事8画 
総画数:12画(漢字の画数合計)
火事
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:2文字
同義で送り仮名違い:-

火事と同一の読み又は似た読み熟語など
異花受粉  渦状  佳什  佳城  佳醸  佳人  加持  加重  加叙  加除  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
事火:じか
火を含む熟語・名詞・慣用句など
篝火  火舎  火中  火中  電火  火蛇  火焼  火針  火柱  火長  点火  火定  火点  火事  天火  天火  火箭  火足  怒火  火持  灯火  火祭  発火  煙火  下火  火威  火炎  熱火  火焔  火屋  火脚  火筋  火袋  火大  火匙  道火  導火  火宅  火箸  火田    ...
[熟語リンク]
火を含む熟語
事を含む熟語

火事の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

一番気乗のする時」より 著者:芥川竜之介
るとあすこは暗くて静かだ。さういふ処を何かの拍子《ひやうし》で歩いてゐると、「鍋焼《なべやき》だとか「火事」だとかいふ俳句の季題を思ひ出す。ことに極《ご》くおしつまつて、もう門松《かどまつ》がたつてゐるさ....
一片の石」より 著者:会津八一
一つにも当らない。つまり、石といへども、千年の風霜に曝露されて、平気でゐるものではない。それに野火や山火事が崩壊を早めることもある。いかに立派な墓や石碑でも、その人の名を、まだ世間が忘れきらぬうちから、も....
拓本の話」より 著者:会津八一
尊ばれる。といふのは、いかに石でも金でも、年月が經てば矢張りいたむ。或は風雨に曝されたり、或は野火や山火事に焦がされたり、或は落雷で碎かれたり、或はまたそんなことが無くとも、餘り屡※拓本を取つた爲に石が磨....
[火事]もっと見る