火書き順 » 火の熟語一覧 »火消し役の読みや書き順(筆順)

火消し役の書き順(筆順)

火の書き順アニメーション
火消し役の「火」の書き順(筆順)動画・アニメーション
消の書き順アニメーション
火消し役の「消」の書き順(筆順)動画・アニメーション
しの書き順アニメーション
火消し役の「し」の書き順(筆順)動画・アニメーション
役の書き順アニメーション
火消し役の「役」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

火消し役の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. ひけし-やく
  2. ヒケシ-ヤク
  3. hikeshi-yaku
火4画 消10画 役7画 
総画数:21画(漢字の画数合計)
火消し役
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:5文字
同義で送り仮名違い:-

火消し役と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
役し消火:くやしけひ
火を含む熟語・名詞・慣用句など
篝火  火舎  火中  火中  電火  火蛇  火焼  火針  火柱  火長  点火  火定  火点  火事  天火  天火  火箭  火足  怒火  火持  灯火  火祭  発火  煙火  下火  火威  火炎  熱火  火焔  火屋  火脚  火筋  火袋  火大  火匙  道火  導火  火宅  火箸  火田    ...
[熟語リンク]
火を含む熟語
消を含む熟語
しを含む熟語
役を含む熟語

火消し役の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

夜明け前」より 著者:島崎藤村
通り。 一、異国船万一にも内海へ乗り入れ、非常の注進これあり候節は、老中より八代洲河岸《やしろすがし》火消し役へ相達し、同所にて平日の出火に紛れざるよう早鐘うち出《いだ》し申すべきこと。 一、右の通り、火....
まといの話」より 著者:折口信夫
強力無双の人で無ければ、振られ(清正記)ない、大纏が出来てからは、纏持ちの職も出来たのである。 江戸の火消し役は、住宅にまといを立てゝ、若年寄の配下に三百人扶持をうけたと言ふから、市中出火の折には其まとい....
[火消し役]もっと見る