胆書き順 » 胆の熟語一覧 »胆礬の読みや書き順(筆順)

胆礬の書き順(筆順)

胆の書き順アニメーション
胆礬の「胆」の書き順(筆順)動画・アニメーション
礬の書き順アニメーション
胆礬の「礬」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

胆礬の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. たん-ばん
  2. タン-バン
  3. tan-ban
胆9画 礬20画 
総画数:29画(漢字の画数合計)
膽礬
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

胆礬と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
礬胆:んばんた
胆を含む熟語・名詞・慣用句など
放胆  胆気  胆識  度胆  心胆  剛胆  胆振  豪胆  海胆  胆石  胆大  竜胆  竜胆  竜胆  落胆  忠胆  勇胆  地胆  胆管  胆汁  肝胆  義胆  胆嚢  熊胆  魂胆  胆礬  嘗胆  小胆  心胆  胆勇  胆力  胆略  大胆  胆液  放胆文  輸胆管  苔竜胆  海胆壺  利胆薬  蔓竜胆    ...
[熟語リンク]
胆を含む熟語
礬を含む熟語

胆礬の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

沙漠の古都」より 著者:国枝史郎
五月の花盛りそっくりである。 原始林が風を遮《さえぎ》るので湖水の面は漣《さざなみ》も立たずちょうど胆礬《たんばん》でも溶かしたように蒼くどろりと透き通っている。岸に近い水面は木立を映して嵐に騒ぐ梢の様....
[胆礬]もっと見る