胆書き順 » 胆の熟語一覧 »大胆の読みや書き順(筆順)

大胆の書き順(筆順)

大の書き順アニメーション
大胆の「大」の書き順(筆順)動画・アニメーション
胆の書き順アニメーション
大胆の「胆」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

大胆の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. だい-たん
  2. ダイ-タン
  3. dai-tan
大3画 胆9画 
総画数:12画(漢字の画数合計)
大膽
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

大胆と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
胆大:んたいだ
胆を含む熟語・名詞・慣用句など
放胆  胆気  胆識  度胆  心胆  剛胆  胆振  豪胆  海胆  胆石  胆大  竜胆  竜胆  竜胆  落胆  忠胆  勇胆  地胆  胆管  胆汁  肝胆  義胆  胆嚢  熊胆  魂胆  胆礬  嘗胆  小胆  心胆  胆勇  胆力  胆略  大胆  胆液  放胆文  輸胆管  苔竜胆  海胆壺  利胆薬  蔓竜胆    ...
[熟語リンク]
大を含む熟語
胆を含む熟語

大胆の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

河童」より 著者:芥川竜之介
ク君の家《うち》へでも行こう。」 「トックさんは僕を軽蔑《けいべつ》しています。僕はトックさんのように大胆に家族を捨てることができませんから。」 「じゃクラバック君の家へ行こう。」 僕はあの音楽会以来、....
木曽義仲論」より 著者:芥川竜之介
入道相国を見たり。狂悖暴戻、余りに其家門の栄達を図るに急にして彼等が荘園を奪つて毫も意とせざりし、より大胆なるシーザーとしての入道相国を見たり。是豈彼等の能く忍ぶ所ならむや。 彼等が平氏に対して燃ゆるが如....
河童」より 著者:芥川竜之介
はないさ。さあ、トツク君の家へでも行かう。」 「トツクさんは僕を軽蔑してゐます。僕はトツクさんのやうに大胆に家族を捨てることが出来ませんから。」 「ぢやクラバツク君の家へ行かう。」 僕はあの音楽会以来、....
[大胆]もっと見る