著書き順 » 著の熟語一覧 »顕著の読みや書き順(筆順)

顕著の書き順(筆順)

顕の書き順アニメーション
顕著の「顕」の書き順(筆順)動画・アニメーション
著の書き順アニメーション
顕著の「著」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

顕著の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. けん-ちょ
  2. ケン-チョ
  3. ken-cho
顕18画 著11画 
総画数:29画(漢字の画数合計)
顯著
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字
同義で送り仮名違い:-

顕著と同一の読み又は似た読み熟語など
意見聴取会  検潮  県庁  県鳥  見丁  社会保険庁  保険調剤  堅調  
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
著顕:ょちんけ
著を含む熟語・名詞・慣用句など
著り  著大  著増  著書  著述  著者  名著  著作  著減  単著  著聞  著名  著し  編著  著録  無著  著る  著莪  論著  迷著  著明  大著  前著  自著  雑著  較著  高著  好著  貴著  原著  旧著  共著  近著  快著  愛著  新著  小著  拙著  主著  遺著    ...
[熟語リンク]
顕を含む熟語
著を含む熟語

顕著の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

手巾」より 著者:芥川竜之介
の文明とを思つた。先生の信ずる所によると、日本の文明は、最近五十年間に、物質的方面では、可成《かなり》顕著な進歩を示してゐる。が、精神的には、殆《ほとんど》、これと云ふ程の進歩も認める事が出来ない。否、寧....
広津氏に答う」より 著者:有島武郎
あって、それが来たるべき生活の上に復帰しようとは、誰しも考えぬところであろう。文芸の上に階級意識がそう顕著に働くものではないという理窟は、概念的には成り立つけれども、実際の歴史的事実を観察するものは、事実....
霊訓」より 著者:浅野和三郎
とができた。彼は私にとりて一の実在であり、一の人格であり、その性情は、私が地上で接触する人間と同様に、顕著なる一つの輪廓を有《も》っていた。 『そうする中に、通信は他の人格からも送られるようになった。筆蹟....
[顕著]もっと見る