大著の書き順(筆順)
大の書き順アニメーション ![]() | 著の書き順アニメーション ![]() |
スポンサーリンク
大著の読み方や画数・旧字体表記
読み方 | 漢字画数 | 旧字体表示 |
---|---|---|
| 大3画 著11画 総画数:14画(漢字の画数合計) |
大著 |
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:2文字(2字熟語リストを表示する) - 読み:4文字同義で送り仮名違い:-
大著と同一の読み又は似た読み熟語など
受胎調節 人口動態調査 体調 体長 退庁 退朝 退潮 隊長 台聴 天体潮
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
著大:ょちいた著を含む熟語・名詞・慣用句など
著り 著大 著増 著書 著述 著者 名著 著作 著減 単著 著聞 著名 著し 編著 著録 無著 著る 著莪 論著 迷著 著明 大著 前著 自著 雑著 較著 高著 好著 貴著 原著 旧著 共著 近著 快著 愛著 新著 小著 拙著 主著 遺著 ...[熟語リンク]
大を含む熟語著を含む熟語
大著の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方
「宇宙の始まり」より 著者:アレニウススヴァンテ
名な天文学上の表を算出している。これとほとんど同時代にまたアルハーゼン(Alhazen)が光学に関する大著述を出しているが、これは彼の先進者らがこの学問に関して仕遂げたすべてを凌駕したものと言われている。....「即興詩人」より 著者:アンデルセンハンス・クリスチャン
明なり。博士とフエデリゴとはこの美麗にして久しきに耐ふる顏料の性状を論ずと見えしが、いつかバヤルヂイが大著述の批評に言ひ及びて、身の何《いづれ》の處に在るかを忘るゝものゝ如くなりき。(バヤルヂイの著カタロ....「社会的分業論」より 著者:石川三四郎
確な答へを与へるには簡単な記述では出来ない。近代|仏蘭西《フランス》に於ける社会学の一権威デユルケムの大著『社会的分業論』は是等の諸問題に対して先づ首肯せらるべき解決を与へてゐるが、併し、それでも尚ほ人間....