暗書き順 » 暗の熟語一覧 »如法暗夜の読みや書き順(筆順)

如法暗夜の書き順(筆順)

如の書き順アニメーション
如法暗夜の「如」の書き順(筆順)動画・アニメーション
法の書き順アニメーション
如法暗夜の「法」の書き順(筆順)動画・アニメーション
暗の書き順アニメーション
如法暗夜の「暗」の書き順(筆順)動画・アニメーション
夜の書き順アニメーション
如法暗夜の「夜」の書き順(筆順)動画・アニメーション
スポンサーリンク

如法暗夜の読み方や画数・旧字体表記

読み方漢字画数旧字体表示
  1. にょほう-あんや
  2. ニョホウ-アンヤ
  3. nyohou-anya
如6画 法8画 暗13画 夜8画 
総画数:35画(漢字の画数合計)
如法暗夜
[読み]1.平仮名2.片仮名3.ローマ字表記 *[旧字体表示]旧字体データがない場合、文字を変更せずに表示しています。
熟語構成文字数:4文字(4字熟語リストを表示する) - 読み:7文字
同義で送り仮名違い:-

如法暗夜と同一の読み又は似た読み熟語など
同一読み熟語についてのデータは現在ありません。
逆書き:逆さ読み(逆読み・倒語(とうご))
夜暗法如:やんあうほょに
暗を含む熟語・名詞・慣用句など
冥暗  幽暗  根暗  暗愁  暗主  暗車  暗事  無暗  暗視  暗数  溶暗  暗中  暗宿  冷暗  暗碧  暗部  木暗  暗点  暗調  暗潮  暗面  暗い  暗晦  暗花  暗屋  暗暗  暗暗  暗峠  暗夜  黒暗  暗翳  暗鬼  明暗  盆暗  暗刻  暗む  暗香  暗函  暗紅  暗溝    ...
[熟語リンク]
如を含む熟語
法を含む熟語
暗を含む熟語
夜を含む熟語

如法暗夜の使われ方検索(小説・文学作品等):言葉の使い方

大菩薩峠」より 著者:中里介山
滅多にないのです。かつて、甲府城下の闇の破牢の晩に、この盛んなる型を見せたことがありましたが、あの時は如法暗夜《にょほうあんや》のうちに、必死の努力でやりました。今夜のは月明のうち、興に乗じて陶然として遊....
大菩薩峠」より 著者:中里介山
この提灯持は、世間常例の如く先に立つことをせず、一足あとから、例によってはったはったと歩いて行きます。如法暗夜ではない、如法朧夜といったような東海道の上り口を「山科光仙林」の提灯が、ゆったりゆったりと渡っ....
加利福尼亜の宝島」より 著者:国枝史郎
したけれどどうすることも出来なかった。 そのうちに松火《たいまつ》の火も消えた。四辺《あたり》は真の如法暗夜《にょほうあんや》。そうして何んの音もない。 紋太夫は生きながら地の中へ全く葬られてしまった....
[如法暗夜]もっと見る